浜松市博物館2008年秋

浜松ものづくりの魂がここに!

【浜松ものづくり展「復原された世界の櫛」】
浜松市無形文化財・故松山鉄男さんの再現した櫛をご紹介します。
◇会場
 浜松市博物館 
◇開催期間
 9月25日(土)~11月30日(日)
◇開館時間
 午前9時~午後5時
◇観覧料
 大人:300円
 高校生:150円
 小・中学生、70歳以上、障害者手帳をお持ちの方:無料

【かやぶき屋根の下で聞く日本昔話】
江戸時代民家で昔ばなしを聞いてみませんか?
◇会場
 蜆塚公園内江戸時代民家「旧高山家」
◇開催日時
 9月13日(土) 14時~(約50分)
◇お話
 「かも取り権兵衛」ほか
◇定員
 40名程度(当日先着順)
◇参加・申込
 参加費無料・申込不要

【体験講座「土器をつくって、野焼きをしてみよう」】
大むかしの人が使っていたような土器をつくり、野焼きをしてみませんか?
◇会場
 博物館講座室(野焼きは、蜆塚公園内)
◇開催日時
 9月27日(土)、28日(日) 午前9時30分~正午(土器づくり)
 10月25日(土) 午前9時30分~正午(土器の野焼き) 雨天順延
◇対象
 小・中学生(土器づくり、野焼きの両方に参加できる人)
 ※小学1~3年は、保護者同伴
◇定員
 20人ずつの合計40人(先着順)
◇参加費
 400円(材料費・保険料)  ※保護者の方は、別途観覧料が必要です。
◇申込
 9月20日(土)午前9時から電話で博物館へ。

◇ご予約・お問合せ
 浜松市博物館 TEL:053-456-2288
 公式HP:浜松市博物館
世界の櫛展
日本昔話
野焼き



同じカテゴリー(近隣観光地のイベント情報)の記事
無人販売
無人販売(2008-11-13 15:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浜松市博物館2008年秋
    コメント(0)